当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple、Starlink対抗の衛星ネット計画「Project Eagle」を断念していた。通信業界との関係悪化を懸念

2015年から検討も2016年に中止、マスク氏の50億ドル提案も拒否。現在の緊急SOS機能は年間数億ドルのコスト負担

Apple iphone14 series satellite sos

Appleは2015年からBoeingと協力して、SpaceXのStarlinkのような衛星インターネットサービス「Project Eagle」の開発を進めていたことが明らかになった。The Informationが報じた。このプロジェクトは、iPhoneやホームインターネット向けに数千基の衛星を軌道上に打ち上げ、地上にインターネットサービスを提供する野心的な計画だった。

Appleは当初、ユーザーが窓に取り付けて家庭内にインターネット接続を分散させるアンテナの販売も検討していた。同社はモバイルキャリアを「必要だが不便なパートナー」と位置づけ、iPhoneの可能性を制限する存在と考えていたという。Appleシリコンへの移行と同様に、Project Eagleは他社への依存を減らす手段として捉えられていた。

3600万ドルを投じたテスト施設での検証

Appleはカリフォルニア州エルセグンドの施設で3600万ドルを投じてProject Eagleのコンセプトテストを実施した。このプロジェクトは、Appleの多くのワイヤレス技術を手がけたルーベン・カバレロ氏が監督していた。サービスは当初2019年の開始を予定していたが、実現することはなかった。

ティム・クック最高経営責任者(CEO)は、Project Eagleが通信業界との関係を危険にさらすことを懸念していた。また、明確な短期的なビジネスケースがない中での巨額のコストについても懸念を表明していたという。2016年にAppleはプロジェクトを中止し、関連する上級スタッフは会社を去った。

OneWebとの交渉とイーロン・マスクからの提案

元ハードウェアエンジニアリング責任者のダン・リッチオ氏は、その後Appleデバイスの差別化に役立つ新しいワイヤレス機会を模索するグループを結成した。2018年、AppleはOneWebなどの衛星インターネットプロバイダーと、衛星経由でのホームインターネットサービス展開への投資について協議を行った。OneWebはAppleに対し、サービス提供には300億から400億ドルのコストがかかると伝えたとされ、Project Eagleを終了させたのと同様の懸念から、この野望も終了した。

Tesla Northの報道によると、2022年にイーロン・マスク氏はAppleに対して興味深い提案を行った。SpaceXは18カ月間の独占契約として、前払い50億ドルと独占期間終了後の年間10億ドルでiPhoneにStarlink衛星サービスを提供すると申し出た。マスク氏は72時間以内に決定するよう求め、拒否された場合は独自の衛星機能を開発すると脅迫したという。

Appleがこの提案を拒否した数週間後、SpaceXとT-Mobileはスマートフォン向け衛星テキストメッセージサービスのパートナーシップを発表した。これは2022年8月、AppleがiPhone 14を発表する2週間前のことだった。

現在の衛星サービスへの社内反対

現在、Apple内部の一部従業員や上級幹部は、iPhoneの衛星接続機能の長期的な実行可能性に疑問を抱いている。プロジェクトに携わった元Apple従業員によると、Globalstarネットワークは既に時代遅れで、SpaceXと比較して低速かつ制限的であり、今後10年間もその状況が続くという。

ソフトウェア責任者のクレイグ・フェデリギ氏や企業開発責任者のエイドリアン・ペリカ氏を含む一部の上級幹部は、これらの機能の廃止を主張している。彼らは、顧客がモバイルキャリア経由で衛星機能に加入する可能性が高いと論じている。

規制への懸念と巨額のコスト

Appleはまだ衛星接続機能についてiPhoneユーザーに課金を開始しておらず、無料アクセス期間を少なくとも2025年9月まで延長している。同社が顧客への課金を躊躇している理由は、米国政府がAppleを通信キャリアとして規制する可能性への恐れと関連しているという。これにより、同社はiMessageに監視バックドアを構築することを余儀なくされる可能性がある。

現在の衛星接続機能は、Appleに年間数億ドルのコストをかけている。PC Magによると、AppleはGlobalstarに最大11億ドルの投資を行い、衛星サービスを拡張する計画を発表している。

この一連の報道は、Appleが野心的な衛星インターネット計画から現在の限定的な緊急サービスに至るまでの複雑な経緯を明らかにしている。同社は技術的な可能性と業界関係、規制リスクのバランスを取りながら、衛星技術の将来を模索し続けている。

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
更新日2025年05月28日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「Appleニュース・噂 ・最新情報」新着記事
トレンド検索
'; ad.write(d); ad.close(); }; setTimeout(setPrimecasterDefaultAd_slot_Pt2n, 3000);
OSZAR »